ローソンに行くとポボのギガをもらいました
筆者はポボ(KDDI)を契約していまして、アハモ(DOCOMO)と併用しています。アハモは1カ月あたりのギガは30GBになりまして、増量されたとはいえ無制限という気持ちで利用することはできません。そのような折り、ローソンに出かけて、店内でアプリから操作すると、ギガを0.1GBほどもらいました。試しにアハモからポボに切替えてみたところ、夕方頃にギガを使い切りましたと案内がありましたので、それなりにアハモのギガの節約ができたように思います。
スターバックスのポイント交換しました
スターバックスアプリで支払いを行っていると、スターというポイントが溜まりまして、フード交換チケットをもらいました。1枚あたり700円の食べ物と交換ということなので、お釣りが出ないことを承知のうえで、サンドイッチをもらいました。コーヒーはアメリカーノ・ホット・グランデになります。1,000円近いお会計となりましたが、チケットを使ったのでお得に済ませることができました。コンビニやスーパーマーケットで売っているサンドイッチよりも、個人的には好きな味でした。
嬉野温泉にでかけました
せっかくの休日なので、久しぶりに嬉野温泉にでかけました。福岡から出発して西九州道を伊万里方面に向かうと、綺麗なバイパスが開通しています。下道に降りると、武雄方面に向かう国道ですが、こちらも徐々に新しい道に置き換わっています。10時すぎに出発しても、12時頃には現地に到着します。嬉野のお茶を買ったあと、温泉に浸かりまして、長崎ちゃんぽんをいただき、そのまま帰路につきます。
インフルエンザワクチンを接種しました
ニュースでも季節性インフルエンザの流行時期になったと流れてきましたので、例年通り、インフルエンザワクチンの接種に出かけました。最寄りの病院では、ふらっと立ち寄れば接種してくれるという表現でウェブサイトに案内されています。しかし、実際に行ってみると、かかりつけ患者を優先して、一見さんお断りということで追い返されました。筆者の場合は、同列というわけではないのですが、福岡大学病院(西新病院)にいくと、すぐに受け付けてくれ、サクッと接種してくれます。接種料金は3,500円の定価をお支払していますが、料金にバラツキがあるものの、相場並みかと思います。接種後、とくに副反応もみられませんでしたので安堵しています。
怒濤の出張ラッシュを終えて一服しています
これまで、毎週東京出張・毎月海外出張といっても言いすぎではないくらいの移動生活を送っていました。ここにきて、各々の仕事に一段落つきはじめまして、とくに今週は久しぶりに福岡で日常生活を送っています。大型プロジェクトを引き受けるのも楽しいですが、体のことを考えると、ムリのない範囲で対処できる内容にとどめなければならないとも感じています。残りのタスクもクリアして行きたいですね。
ドコモのデータプラスを申込みしました
筆者が保有するiPad air 4はセルラモデルになります。そこで、データ通信専用SIMとして、アハモにひも付けしたデータプラスを割当てることにしました。実はデータプラスのペアプランとしてアハモが使えることを知らなかったので、先日、ドコモの通常プランからアハモに切替える際にデータプラス回線を解約しました。データプラスのペア回線をアハモに設定することで、国際ローミングも自動付帯されます。これは、従来のプランにおいては、スマホとタブレットで2回線の「世界そのままギガ」を申込む必要がありました。そのため、気軽に海外でもiPadをセルラ回線で使えて便利です。今回契約したモバイル回線は、ドコモオンラインショップで新規契約の扱いで発行しました。事前にdアカウントを新規発行し、本人確認はオンラインで済ませた後、料金は親回線を指定し、データプラスとしてアハモにひも付けすると、eSIMのみ発行という扱いで手続きが完了しました。しばらくすると案内のメールが届きましたので、それに従いiPadを設定すると、簡単にセルラ回線につながりました。今回の手続きにて気がついたのですが、データプラスにもドコモのメールアドレスが付与されたことは意外でした。実はアハモに移行する際に、ドコモのメールアドレスを継続利用するために、300円/月の利用料金を支払っています。
大阪なんばはキレイになっていました
筆者が学生時代、高松に在住していましたので、大阪にはよく遊びに来ていました。とくになんばは庭みたいなもので、暇を見つけては、よく散策していました。先日の伊勢移動の際は、近鉄なんばから乗車したので、プチ滞在しました。今回の会場周辺もよく知っている場所ですが、街並みがキレイになっていました。また、インバウンドの影響かもしれませんが、どこをみても外人だらけでした。ホテルのエレベーター、信号待ちをしているときの人たち、コンビニでレジ待ちの人たち、すべて外人でした。大阪といえば怪しくて汚らしい雰囲気があって味があったのですが、軒並みキレイになっていました。発表を終えて聴講を済ませ、なんば駅から新大阪まで移動しました。ゼップなんば、南海なんば、高島屋、御堂筋なんばと移動したのですが、うっすらと記憶にある景色と勘だけで地図なしで移動できました。地下鉄での移動中にスマホのアプリで新幹線のきっぷを手配しました。地下鉄の新大阪から1階上がって、岩おこしと551蓬莱にて豚まんを調達しました。新大阪での滞在時間を1時間とゆとりを持たせていたのですが、お土産調達、荷物の再パック、スタバでコーヒー調達、等々を済ませてホームに上がるとちょうど良い時間でした。
大阪出張に出かけました
研究会で招待講演を頼まれましたので、弾丸旅行になりますが大阪に出張しました。学生実験が終わったあと、すみやかに博多駅に移動しました。学生の方々の進捗が早く、定刻よりも早めに大学を出発できて助かりました。地下鉄にて福岡大から博多駅に移動する間に、スマホのアプリで、博多から新大阪までの新幹線のきっぷを手配しました。JR九州のポイントが溜まっていましたので、博多駅のJR九州の券売機にて、スゴカにチャージを済ませました。駅の売店にて駅弁を調達し、シアトルコーヒーにてホットコーヒーをテイクアウトしました。JR西日本の改札を抜けると、スターバックスができていました。ホームに上がると、筆者が乗車するのぞみ号は当駅始発にて、早めに入線してくれていましたので速やかに乗車しました。新幹線が出発するまでの15分の間に駅弁を食べておき、コーヒー休憩としました。新大阪駅に到着したあと、大阪メトロ御堂筋線にて、今回の会場最寄りホテルである、なんば方面(恵美須町)に移動しました。筆者が学生の頃のチケットショップで割安に購入した回数券(大阪市営地下鉄発券)がありましたので、券売機にてきっぷを購入しました。残高は770円なのでもう少しでなくなります。
モンベル アームパスホルダーを購入しました
先日、モンベルに立ち寄ったとき、アームパスホルダーを発見しました。本来の使い方としては、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツの際に、リフト券などを収納しておくために使う物です。一方で、カード上のものを収納して腕に取り付けることができるという機能に着目すると、他にも使い方がありそうです。例えば、往復できっぷを購入した場合、復路のきっぷの紛失防止に使えそうです。展示会にて名刺を入れておいて、素早くアクセスするという使い方も思いつきました。海外移動中は、ホテルの鍵、ちょっとしたチケットなどを一時的に収容しておくには便利です。色々な使い方が想像できましたので、試しに購入して使い方を探してみることにしました。
瀬戸内海の松山沖にある怱那諸島を楽しみました
瀬戸内海の松山沖にある島々はいくつもあるのですが、松山沖にある大きな興居島(ごごしま)は有名で、高校時代は海水浴に出かけることもありました。長期休暇中は、中島汽船(東線)の島々、野忽那島(のぐつな)、睦月島(むづき)、中島(本島)(大浦港)(なかじま・おおうら)はよく知っていました。実は中島汽船(西線)の島々についてはあまり詳しく知りませんでした。復路、松山港(三津浜)から柳井港までの航路は、ちょうどこれらの島々をきれいに見ることができました。興居島と釣島(つるしま)を過ぎたあたりで、奥には中島(本島)、睦月島が見えました(野忽那島は霞んでいました)。そのあと、二神島(ふたがみ)を過ぎたあと、怒和島(ぬわじま)と津和地島(つわじじま)を奥に見ることができました。怒和島と津和地島は、松山港(高浜)から高速艇を使っても、2時間はかかる距離にありまして、むしろ山口県の島々の方が近いようにも感じました。松山から見て、これら中島の向こう側が、岩国や呉という位置関係になります。次回はこれらの島々をゆっくりと巡ってみたいです。写真は二神島を後方に見て柳井に向かっています。