ベトナム航空が搭乗ゲートで機内手荷物のチェックが厳しくなるようです
		 ベトナム航空は㋿7年11月3日から搭乗ゲートで機内持ち込み手荷物の超過料金を徴収するそうです。機内持ち込み手荷物の重量超過は10㌔までとなります。パソコンを持ち歩くとき、重量制限に引っかかる可能性もありまして注意したいところです。
		
		
			2025/10/30 22:00
			| Permanent link
			| Daily-life
			
		
	三菱UFJ銀行アプリがコトラ送金に対応しました
		 三菱UFJ銀行の公式アプリが正式にコトラ送金に対応したようです。以前は別のアプリを経由して手続きを行っていたところですが、直接、公式アプリが対応したのはありがたいところです。日常的に利用している銀行がコトラでつながったので便利になりました。
		
		
			2025/10/29 22:00
			| Permanent link
			| Finance&Money
			
		
	アマゾンのスマイルセールがはじまりました
		 つい先日、アマゾンプライムデーのセールがあったように記憶しているのですが、またスマイルセールがはじまりました。定期的なセールに備えて、買物かごの後から買うにはいくつかの商品が確保されていましたので、この機会に買ってしまいました。
		
		
			2025/10/28 22:00
			| Permanent link
			| Gadget
			
		
	インフルエンザの予防接種しました
		 最寄りの医療機関をいくつか訪ねても断られるばかりなので、例年通り、福大西新病院にてインフルエンザの予防接種しました。病院の最寄りの駐車場に車を止めました。スーパー、銀行、ファーストフードが入るビルの地下2階にありまして、100円/30分でした。午前中は予防接種に備えて体調を整えておき、接種後も安静にしていました。目立った副反応もなく安堵しました。
		
		
			2025/10/27 22:00
			| Permanent link
			| Daily-life
			
		
	風呂に行くとお相撲さんがいました
		 来週から九州場所だからでしょうか、この時期の風物詩というわけではないかもしれませんが、風呂に行くとお相撲さんがいました。九州場所が終わると師走になりまして、クリスマスからの正月ということで、年末年始の進行になります。今年も終わりですね。
		
		
			2025/10/26 22:00
			| Permanent link
			| Daily-life
			
		
	オイル交換しました
		 自動車は4,000㌔ほど走行しましたので、オイル交換を行いました。車検や定期点検のタイミングで十分なこともあるのですが、走行距離が相応にあるときは、期間の途中で一度交換しておく必要があります。
		
		
			2025/10/25 22:00
			| Permanent link
			| Daily-life
			
		
	海外渡航保険を再契約しました
		 12月冒頭のベトナム移動ですが、海外渡航保険については、コスパを鑑みてソニー損保で契約しました。一方で、これまで、損保ジャパンで契約してきたこともあり、なんとなく損保ジャパンに切替えできないかと思い立ちました。そこで、ソニー損保の契約をキャンセルしたうえで、損保ジャパンで再契約しました。ベトナム(アジア)5日間で、治療費用(2,000万円)にて1,070円でした。
		
		
			2025/10/24 22:00
			| Permanent link
			| Travel (Vietnam)
			
		
	三井住友カードの保険を『スマホ補償』に戻しました
		 先日の記事にて述べた通り、三井住友カードの選べる保険を海外渡航保険のプランに変更したのですが、再考したところあまり利点がないと判断したため、標準のスマホ補償に戻しました。補償対象のスマホに対して、修理の場合は10万円、盗難の場合は5万円まで補償されます。アメックスカードの場合は15万円になりますので参考まで。三井住友カードのスマホ補償の対象スマホは、「始期から2年以内のスマホ」かつ「補償期間中に新たに購入したススマホ」となりますので、手元のiPhone 14については㋿5年3月に購入しているため、三井住友カードは対象外、アメックスカードは対象内(㋿8年3月)となります。一方で、iPhone 16については、㋿7年1月に購入しているため、どちらも対象内となります。ちなみに、一度保険金を請求されたスマホのみが、補償期間終了日までの補償対象となることに注意したいです。
		
		
			2025/10/23 22:00
			| Permanent link
			| Finance&Money
			
		
	VポイントPayアプリの条件が変わるようですね
		 VポイントPayアプリにチャージする際の手数料が無料になったようです。これまでは、三井住友カードからのチャージは手数料が無料でしたが、それ以外のカードからのチャージには手数料が発生していました。また、VISAタッチで支払う場合のポイント還元率が0.5㌫に改善されました。正直なところ、筆者は三井住友カードを使っており、合計の還元率も変わらないので改善とは言いづらいのが正直なところです。他方で、うまくルートに組入れることができれば、0.5㌫を上乗せできる余地があるかもしれませんね。
		
		
			2025/10/22 22:00
			| Permanent link
			| Finance&Money
			
		
	三井住友カードの『選べる無料保険』が2個選べるようになりました
		 メールで連絡がありまして、三井住友カードの『選べる無料保険』が、追加でもうひとつ選べるようになりました。標準では「スマホ安心プラン」が選ばれているようです。アメックスカードに付帯されているスマートホン・プロテクションがありますので、別の保険を選ぶことにしました。ひとつは「持ち物安心プラン」を選択していますので、もうひとつは「旅行安心プラン」としました。保険の始期は12月1日からになるようで、ベトナム移動には間に合いそうです。
		
		
			2025/10/21 22:00
			| Permanent link
			| Finance&Money