ベトナム/ダナンに向けて出発しました
 今回のベトナム移動はJAL便を使いまして、東京経由の大回りになります。その理由としては、ハノイ経由便は、曜日が合わずに断念、仁川空港経由便は格安航空のためビジネス出張で迷惑をかけられないので外しました。台北経由便は深夜到着・早朝出発であり、桃園空港では滞在できず、一度入出国と近隣ホテル移動の手間を考慮して外しました。香港経由は、昨今の国際情勢を考慮して外しました。うまい具合に乗り継ぎができないので、初めてベトナムなので無難にJALにて移動したいという気持ちが強くなり、今回のフライトに帰着しました。羽田発ホーチミン行きは深夜便の設定なので、前々日移動ということで、昼間は大学にて書類関係をバタバタと片付けたあと、学生さんの研究の進捗を打合せしました。昼過ぎまで雨が降っていたのですが、天気は回復しました。福岡発の夜便にて羽田空港に飛びまして、T1からT3にランプバスにて移動しました。制限エリアに入ったあと搭乗口を確認すると、JALラウンジとは真逆の場所でしたので、アメックスカードを使いTIATラウンジに立寄りました。記憶によると、以前はたくさんの人でごった返していた印象があったのですが、今回は人が少なめなのでしばらく滞在しました。
2024/10/22 22:00 | Permanent link | Travel (Vietnam)
海外渡航に備えて通信関係を確認しました
 Wi-Fiやセルラで高速インターネットが利用できる場合、国際電話としては、IP電話サービスが最適です。私が愛用している、brastelは残高が600円でしたので、PayPalにて500円(最小)を追加しました。また、Skypeは残高が2,000円でしたので現状維持としました。日本宛ての音声通話は、11円/分(固定)・20円/分(移動)になります。スマホの国際ローミングに関しては、アハモは280円/分・ポボは195円/分になります。とくにポボについては、最近、有料トッピング未購入の通知メールが届いていました。有料トッピングとして、海外データトッピングを購入しても、アハモがあるので重複します。別要件として、従量通話料の合計額が660円(税込)を超えている場合は利用停止対象から除外されますので、通話時間4—5分で課金させるのも悪くないかもしれないと考えています。データ通信に関しては、アハモの国際ローミングを素直に利用しようかと思います。ベトナムについては、5Gの国際ローミングが提供(GPC、VIETTEL)されていますので、モバイル環境はさほど悪くないと思います。ポボやKLOOKについても割安なプランがありますので、いざというときも安心です。
2024/10/20 22:00 | Permanent link | Travel (Vietnam)
ベトナム移動に備えてベトナムドンを調達しました
ベトナム移動に備えてベトナムドンを調達しました
 ベトナム移動が来週に迫っていまして色々と準備を進めています。ベトナムでは、ドンという通貨が使われています。ドンはマイナー通貨すぎで日本国内で調達するのが極めて困難で、福岡銀行の外貨両替、ワールドカレンシーショップ(三菱UFJ系列)でも現物の取扱いがなく大変困っていました。正直なところ、ベトナムは初めてで全く事情が分からず、とくにお金に関しては一番心配していました。なんとか事前に調達して現物を確認しておきたく、その調達手段を色々と模索していました。シーテック出展展示対応の折、東京主張がありまして、羽田空港にあるSBJ銀行にて両替することができました(ベトナムへの渡航予定を示す必要がありました、例:航空券の予約票)。両替のレートについては、₫13,000/100円となり、参考までに、トラベレックスは₫12,800/100円、Googleレートは₫16,600/100円でした。体感的には、10-15%程度の手数料が上乗せされている印象でしたが、安心安全と勉強代ということで許容しました。事前知識としては知っていたいのですが、やはり0が多いとびっくりします。両替所のお姉さんが気を利かしてくれて、可能な限り小額紙幣の組合せ(₫20万と₫10万)になるように調整してくれました。最高紙幣は₫50万で物価を考慮して現地では1万円の感覚のようです。₫1万、₫2万、₫5万がよく使われているようなので、現着したあと、ひとまず₫10万を2-3枚ほどくずしておき、うまく調整する必要があると思いました。

2024/10/16 22:00 | Permanent link | Travel (Vietnam)