マークダウン記法に関連して
先日のマークダウン記法に関連して、HTMLやLaTeXなどの記法を身につけておくと役立つときもあります。例えば、LaTeX形式の数式は使えるようになると便利です。以下はマクスウェルの方程式になります。\nabla \cdot \vec{E} = 0 \\
\nabla \times \vec{E} = -\frac{\partial \vec{B}}{\partial t} \\
\nabla \cdot \vec{B} = 0 \\
\nabla \times \vec{B} = \mu_0 \varepsilon_0 \frac{\partial \vec{E}}{\partial t} \\
2025/11/06 22:00
| Permanent link
| Technology
マークダウン記法について
# 見出しレベル1## 見出しレベル2
### 見出しレベル3
*italic*
**bold**
***bold & italic***
~~打ち消し線~~
- 番号なしのリスト
1. 番号ありのリスト
- [ ] チェックボックスのリスト
- [x] チェックボックスのリスト
> 引用
> > 引用
$数式$
$$インライン数式$$
--- 水平線
```コードブロック```
```mathTeX記法を用いた数式```
2025/11/05 22:00
| Permanent link
| Technology
英辞郎の有料プランは廃止しました
英辞郎の有料プランは、以前ほどは積極的に使っていませんでしたので、ひとまず課金はやめることにしました。㋿7年10月末までは利用できますので、それ以降の自動更新はされないということです。
2025/10/15 22:00
| Permanent link
| Technology
超特急で国際会議のプロシーディングを仕上げました
ちょっと関わっている国際会議に貢献するために、国際会議のプロシーディングを1本仕上げました。5日で原稿を仕上げまして、無事に投稿まで済ませられました。このあと査読プロセスに回してもらいます。ギリギリです。
2025/10/14 22:00
| Permanent link
| Technology
ACMの会員資格を更新しました
次年のIEEEの会員資格につきましては、継続ということで、この機会に更新しました。最小の構成で年会費はアメックスカードから支払いを済ませました。
2025/10/13 22:00
| Permanent link
| Technology
IEEEの会員資格を更新しました
次年のIEEEの会員資格につきましては、継続ということで、今秋のこの機会に更新しました。最小の構成で年会費はアメックスカードから支払いを済ませました。
2025/10/08 22:00
| Permanent link
| Technology
アップルのライブ翻訳機能に驚いた
アップルのライブ翻訳機能が、ベータ版になりますが使うことができます。次回のマイナーアップデートにて、日本語に対応するようです。手元の環境では、iPhone 16 proにAirpods pro 2の組合わせにて利用することができました。外から流れてくる外国語の音声がリアルタイムに翻訳され、Airpodsから翻訳後の音声を聞くことができます。フランス語を喋るマクロン大統領の演説をYouTubeで流しておき、それを英語に翻訳するという使い方で試してみました。多少のタイムラグはありますが、何を喋っているかを把握するには十分でして、大変驚きました。現実的な会話や実用的な環境で利用することは困難かと思いますが、今後の技術革新でそれも克服できるような気がします。早く日本語に対応したOSを配信して欲しいものです(記事執筆時点において、パブリックベータ版にて配信しています)。一方で、こういう時代だからこそ、外国語の勉強を継続して頑張りたいと思いました。
2025/09/24 22:00
| Permanent link
| Technology
新型アイホンの性能を眺めてみました
新型アイホンの性能のベンチマーク結果を参考に、性能を比較して眺めてみました。iPhone 17は購入検討機種、残りのiPhone 16 pro、iPhone 14、iPhone 13 miniは、手元にある利用中のアイホンになります。メインスマホ(iPhone 14)と比べて、iPhone 17は、1.5倍程度の性能向上になります。このように眺めてみると、iPhone 13とiPhone 14はあまり性能差はなくて、iPhone 17とiPhone 16 proも同様に性能差はないようですね。・iPhone 17: A19(6-core CPU, 5-core GPU, 16-core NPU), 3,519, 8,230
・iPhone 16 pro: A18 Pro(6-core CPU, 6-core GPU, 16-core NPU), 3,444, 8,580
・iPhone 14: A15(6-core CPU, 5-core GPU, 16-core NPU), 2,256, 5,528
・iPhone 13 mini: A15(6-core CPU, 4-core GPU, 16-core NPU), 2,219, 5,225
2025/09/21 22:00
| Permanent link
| Technology

