国勢調査をオンラインで回答しました
 国勢調査の担当者の方が書類一式を届けてくれました。インターネットからも回答ができるようでしたので、サクッと回答しておきました。
2025/09/22 22:00 | Permanent link | Daily-life
西鉄バス(福岡~直方)が運休するようです
西鉄バス(福岡~直方)が運休するようです
 西鉄バスの高速バスの一部が運休するようです。いつもであれば気にならないのですが、福岡~直方便も対象になっているということで、ちょっと驚いてしまいました。

2025/09/10 22:00 | Permanent link | Daily-life
福岡天神地区にて用事を済ませました
福岡天神地区にて用事を済ませました
 ここ数週間の出張による移動生活の合間にて、片付けなければならないことをいくつか処理するだけで一日がすぎてしまいました。大学での業務を終えて、福岡天神地区に移動しまして、仕立てをお願いしていたスーツを引き取りに行きました。また、福岡銀行のアレコレカード(ニモカ)なので、旧カードに登録されたニモカの情報を新カードに移行する必要があります。福岡天神地区にあるソラリア1階の西鉄バスセンターに立寄りまして、窓口にて新旧カードを提示してお伝えしたところ、数分程度で処理を済ませてくれました。これで、旧カードは破棄することができます。正直なところ、交通系ICカードはモバイルスイカを利用しており、かつてはガラケーに搭載されたおサイフケータイのスイカ、そのあとはアンドロイドスマホやアイホン(アップルペイ)を愛用して、それ慣れてしまったせいか、物理カード(リアル)は不便に感じてしまいます。現在、福岡地下鉄はキャンペーン中なので、交通系乗車カードよりもクレジットカードのタッチ決済(三井住友カード/アップルペイ)がお得で便利です(反応が鈍いですが...)。

2025/09/09 22:00 | Permanent link | Daily-life
バルサンを炊きました
バルサンを炊きました
 年に1度のバルサンを炊きました。いつも、水や火を使わないノンスモーク霧タイプを使っていますので、準備や後片付けが比較的楽です。午前中に炊くと、空気の入れ替えの時間帯が昼間になりまして、それではエアコンなしでは厳しいので、今回は、夕方に炊き始め、空気の入れ替えが少し涼しくなる夕方になるようにしました。1時間で大丈夫とありますが、2時間ほど燻しておきました。煙や水のタイプと比べて、霧タイプは効果が弱いとされていますが、それはあまり気にならなず、防虫効果を感じています。数量としては、3個入りを2組み、合計6個を炊きました。

2025/08/13 22:00 | Permanent link | Daily-life
バチャコーヒーをいただきました
バチャコーヒーをいただきました
 シンガポールで大々的?に売られているバチャコーヒーですが、せっかくなのでいただきました。ガテマラになります。というのも、いつもであればコーヒーはネスプレッソを使うのですが、帰省中のため機材がないので、ペーパードリップ(オリガミスタイル)にていただきました。1箱あたり3,000円近くするので、庶民としては高級なコーヒーという印象です。透き通った味で香りも良くて、値段相応にふさわしいと思いました。これは、お土産でもらうと、たしかにうれしいなと感じました。シンガポールの新定番ということでしょうかね。

2025/08/11 22:00 | Permanent link | Daily-life
愛車の車検を通しました
 今年は愛車の車検の年になりまして、ダイハツのディーラーにきました。朝10時に車を預けました。自賠責保険については、先日、農協にて更新していますので、それを持参して解決しました。さすがのディーラーなので、ホットコーヒーとおやつをくれました。帰りにスーパーマーケットにだけ立寄り、そのまま自宅に帰りました。電話にて連絡があり、車検を通すためには追加にて消耗品の交換が必要ということなのでお願いしました。当初予定は18時頃と言われていたのですが、スムーズに終わったようで16時すぎには受け取ることができました。費用は11万円ほどでしたので、想定通りの金額でした。これで2年まで安心です。
2025/07/19 22:00 | Permanent link | Daily-life
博多阪急にでかけました
博多阪急にでかけました
 ニューバランスのスニーカーが古くなりましたので、新調するために博多阪急にでかけました。地下鉄七隈線が延長されてたあとは、博多駅方面のアクセスが便利になりました。今回は自家用車で移動するということで、KITTE博多の地下駐車場を利用しました。百貨店の開店と同時になるように出発したので、10時すぎに入庫させました。地下3階のスペースはゆとりがありました。スニーカーを購入したあと、昼食のお弁当を購入して、駐車場に向かう途中にて、シナボンでホットコーヒーをテイクアウトしました。今回の駐車スペースは、地下鉄七隈線の博多駅で降りて、JR博多駅に向かう途中のエスカレーターに接続できるようで便利でした。

2025/06/22 22:00 | Permanent link | Daily-life
マイナンバーカード&自賠責保険を更新しました
マイナンバーカード&自賠責保険を更新しました
 スケジュールの隙間を縫って、今日の午前中のうちに、マイナンバーカードと自賠責保険の更新手続を済ませました。両方とも平日でなければ対応できないので、うまくタイミングを合わせなければなりません。マイナンバーカードの更新は、早良区役所で手続きする必要があります。西鉄バスにて干隈から西新まで移動し、地下鉄に乗り換えて、藤崎まで移動しました。手続きを済ませたあとは、藤崎バスターミナルまで移動して、六本松経由の博多行きのバスに乗り、城南区役所で降りて、地下鉄で別府から金山に移動しました。JA共済の取り扱いがあるJA福岡市の七隈支店に立ち寄りました。自賠責保険料はどこで契約しても同じなので、JA共済の自賠責であれば任意保険と組み合わせて少しお得になります。自賠責の更新は最寄りのJAにて対応してくれると覚えていましたので、職場最寄りの便利なところで手続きを済ませています。いつも思うことですが、西新・藤崎と七隈の相互アクセスは改善の余地がありますね。

2025/06/20 22:00 | Permanent link | Daily-life
愛車のタイヤを交換しました
愛車のタイヤを交換しました
 先日の車の6カ月点検で、後輪2本のタイヤの溝が残り35㍉と言う状況でした。40㍉を下回ると交換を検討し、30㍉だと車検が通りにくくなるので交換する必要があるということです。また前輪は65㍉あります。次の車検が今夏なのでそこまで待とうかとも思ったのですが、ゴールデンウィークもあり足回りに関することなので、先に交換しておこうと思い立ちました。ダイハツのディーラーにて、タイヤ2本を手配して届いたということで、交換作業を行ってもらいました。これには、高速道路でタイヤがバーストしたときのことを思い出されます。

2025/04/17 22:00 | Permanent link | Daily-life
PayPayをちょっと使ってみた感想
 PayPayの支払い方法として、他社クレジットカードとしてANAPayを紐付けしていますので、PayPayの通知だけでなく、ANAPayの用通知も届くので、支払いの検知が二重できるのは不正利用防止の点で良いです。PayPay側のポイントが付与されないのは残念ですが、三井住友カード・JALPay・ANAPayのルートでの移動の際に別の場所でポイントが付与されるので気になりません。ローカルなポイントが付与されるくらいであれば、マイレージや共通ポイントが付与される方が汎用性の点で便利です。ところで、Alipay+と提携している外国のQRコード決済をPayPayのQRコードで支払うことができるようです。この逆はできなくて、Alipay+のQRコードをPayPayで読み取って支払うことができれば素晴らしいと思いました。
2025/04/14 22:00 | Permanent link | Finance&Money