JAFマップをキンドルで買いました
 道路地図として長く愛用しているJAFマップを買いました。現実的に、冊子よりスマホやタブレットが便利と考えて、デジタル版をキンドルで購入することにしました。
2025/10/16 22:00 | Permanent link | Gadget
ボーズのヘッドホンを購入しました
ボーズのヘッドホンを購入しました
 ボーズのヘッドホン(クワイエット・コンフォート)の最新版(第2世代)をアマゾンにて手配しました。これまで、ソニーのノイズキャンセルが搭載されたヘッドホンを愛用していたのですが、すでに8年近く使っていて、イヤーカフの部分が加水分解して崩れていたり、バッテリーがかなり消耗していました。十分に元を取っているといえるかと思いまして、そろそろ買い替えを検討していました。先日、ソニーの最新型ヘッドホンが販売されたので、そちらにしようかと考えていたのですが、今回はボーズにしてみました。ソニーとボーズは、どちらを選んでも間違いは無いかと思います。有線インタフェースがUSB-Cと3.5㍉のケーブルで接続できる点、無線インタフェースがBluetoothで接続できる点は同じなのでありがたいです。あとは、ノイズキャンセルの性能、音声品質、バッテリーの持ち具合あたりが興味深いところです。あとは商品が届くのを待つだけです。

2025/10/12 22:00 | Permanent link | Gadget
モンベルのハットストラップを購入しました
モンベルのハットストラップを購入しました
 ドライブついでに道の駅に行きましたので、その途中にあるモンベルショップに立ち寄りました。貴重品と衣服を括り付けるストラップとして、モンベルのハットストラップを愛用しています。両側がワニグチクリップが付いています。このワニグチクリップの部分がプラスチック製なので、数年程度使っていると壊れてしまいますので、定期的な入れ替えが必要となります。現在手元にあるのは、パスポートを固定するために使っています。それ以外に財布を固定するために必要分として、新たに2個調達したというわけです。モンベルのハットストラップは、ひも部分に伸縮性がありますので、本来の用途とは違うかと思いますが、筆者のような使い方をする人にとっては利点となります。

2025/10/11 22:00 | Permanent link | Gadget
アマゾンプライムセールがはじまりました
アマゾンプライムセールがはじまりました
 アマゾンプライムセールがはじまりましたが、すでに先行セールで必要なものはほとんど手配していました。本セールにはあまり関心がなかったのですが、セール期間中のキャンペーンとして、アマゾンギフト券(電子メールまたは配送)が10㌫割引きで購入できました。アマゾンギフト券をアメックスカードで購入すると、アマゾンのアカウントが休止(アカバン)されるという噂を聞いています。先日、実際にアカウントが強制的に一時停止され回復の手続きに往生しました。アカウントが停止される心当たりは全くないのですが、そういえばアマゾンギフト券をアメックスカードで買いました。いずれにせよ、アマゾンプライムの会費は年払で先払いしておき、決済カードにアメックスカードを登録しているのでトラブルはないかと思いますが...。

2025/10/07 22:00 | Permanent link | Gadget
アマゾンプライム感謝祭が開催中
 アマゾンプライム感謝祭が開催中でして、そのプレセールにて必要なものの手配を済ませました。筆者は日常的にアマゾンで欲しいと感じたモノをカートに入れて、そのあと「後で買う」の方に避けています。別日に改めて本当に必要であろうか検討して、確かに必要だと思えば「かごに戻し」て手配します。一方で、必要だけれど今すぐ必要ではないモノについては、アマゾンプライム会員向けてのセールまで待ち、まとめて手配します。ポイントアップやセール割引きに引っかかることも多々あります。欲しいモノがあるとき、一呼吸置く癖をつけると、衝動買いを防ぐことに寄与しています。
2025/10/04 22:00 | Permanent link | Gadget
JAL特典としてポボのクーポンをもらいました
JAL特典としてポボのクーポンをもらいました
 ちょうど松山に帰省しているタイミングに、1週間のギガ使い放題のクーポンをもらえました。もう少し早く気がついていれば、連休初日から適用できて、アハモのギガ消費を抑えることができたことは悔やまれます。ちなみに、30㌐を使ってしまいまして、大容量プランを契約していますので、110㌐まで使えるので問題はないのですが、、。ちなみに、限定トッピングとして、同じ条件のプランが、1,800円でしたので、なかなか太っ腹の特典に思いました。

2025/08/14 22:00 | Permanent link | Gadget
USB-Aオス/USB-Cメスのアダプターを再購入しました
USB-Aオス/USB-Cメスのアダプターを再購入しました
 最近はUSB-Cでケーブルを統一しているのですが、まだまだUSB-Aは現役でして、USB-CをUSB-Aに変換するためのアダプター(USB-Aオス/USB-Cメスのアダプタ−)が必要になります。以前購入して便利に利用していたのですが、いつのまにか紛失してしまいまして、取り急ぎ再度購入した次第です。たとえば、飛行機の座席のスマホの充電用に電源が提供されることがあるのですが、USB-Aであることが多く、私的に最も利用頻度が高いシナリオとなります。次こそはなくさないようにしたいです...。

2025/08/10 22:00 | Permanent link | Gadget
ドコモ・アハモの大容量プランを再度申込みしました
ドコモ・アハモの大容量プランを再度申込みしました
 メインスマホ(iPhone 14)は、ドコモ・アハモを使っていまして、通常プラン(30㌐)で利用しています。とくに不自由はなかったのですが、やはり、意識してデータ通信を削減しなくてはならないのが面倒くさいと感じていました。そこで、大容量プラン(80㌐上乗せ)を申込むことにしました。あわせて、ポイ活オプションを申込んでおくと、d払いにて4万円決済するとき、4,000㌽が付与されるため、実質的に通常プランと同じ価格で、110㌐/カ月を利用することができます。ポイ活オプションについては、気をつけなければならないことがありまして、㋿7年8月26日以降は、電気料金合算払い(アメックス)にて、d払い決済をするとポイント付与対象外となります。そこで、今後の戦略としては、8月の中旬頃までに4万円のノルマをクリアしておき、9月以降については、d払い残高に4万円を入金(現金)しようと思います。最近はスマホは生活必需品かと思いまして、社会生活を営むうえで、スマホが前提となった仕組みであることが多いように思います。そのような中で、ギガを意識せずに使えることはありがたいです。

2025/08/08 22:00 | Permanent link | Gadget
MagSafeデュアルパットの動きがおかしい件
MagSafeデュアルパットの動きがおかしい件
 愛用しているMagSafeデュアルパットの動きに違和感がありました。というのも、Apple Watchを充電中にiPhoneをかざすと、なぜか充電が止まります。逆もしかりで、iPhoneが充電できていることを確認したうえで、Apple Watchを置くと充電がはじまりません。これは壊れたと薄々感じながらも、Apple公式製品のために、案外値が張るので捨てられないでいました。いい加減に諦めて処分しようかと思ったとき、ふと製品ページをみると、米印の小さな文字で「29Wの充電器は非対応」となっていました。おもむろに給電に使っていたアダプタを確認すると、ピンポイントでそれでした。そこで、給電能力は落ちてしまいますが、手元にあった20Wのアダプタに置き換えると、問題無く、同時に充電ができるようになりました。こういうこともあるものかと思いつつ、とりあえず色々と良かったです。

2025/08/02 22:00 | Permanent link | Gadget
エブリデイ・キャリーを見直しました
エブリデイ・キャリーを見直しました
 最近はあまり物欲もなく新しいガジェットを購入することもなかったのですが、冬コートのクリーニングを引き取りに岩田屋・福岡三越に出かけた際に、手頃なウォレットがセールになっていました。キプリスのシラサギレザーを使った、Lファス(ロング)に分類される財布(おそらく)になります。1万円紙幣を折り目をつけることなく収容でき、スマホ(iPhone 14)と同じくらいのサイズ感になります。人によっては中途半端なサイズと感じるかもしれませんが、久しく財布と呼べるものとしては、札ばさみタイプを愛用していましたので、できるだけ小さいサイズが良いです。そもそも、財布を持ち歩くことはあまりしてこなかったのですが、さすがに社会人として、また相応の年齢になりましたので、紙幣&カードをキレイに収めることも大切かと感じています。札ばさみ&マネークリップが好きだったのですが、中身が見えるのが、日本人の感性ではいやらしさがありますので、ジップタイプでしっかり収めるのは良いかなと思っています。公式ウェブサイトには掲示されておらず、またセール品ということなので、収束商品&在庫処分の扱いだったのかもしれません。しかし、道具は自分にフィットするか否かが重要なので全く気になりませんでした。

2025/07/30 22:00 | Permanent link | Gadget