アレコレカードが届きました
アレコレカードが届きました
 先日の記事[1]にて述べたことになるのですが、手元のアレコレカードの磁気が壊れており、カードの再発行が必要となっていました。キャッシュカード単体であれば、カードの磁気だけを入れ直してもらえば良いのですが、一体型の場合は、問答無用で再発行になるようで面倒くさいところです。また、このカードには交通ICカードであるnimocaが搭載されていますので、旧カードから新カードにデータを移行する手続きが必要になります。手続きが可能な場所としては、天神、博多、西新の西鉄カウンターに立ち寄る必要があります。ところで、カードが無事に届いて安堵しているところもあります。というのも、カードが届くまでの間、スマホのQRコードによる入出金を考えていたのですが、セキュリティの観点でサービスが停止しているようです。

2025/08/20 22:00 | Permanent link | Finance&Money
みずほ銀行にて小銭を処理できました
 母から預かっていた硬貨や何かとお釣りでもらうことがあって貯金箱に貯めていた1円&5円硬貨を処理したいと考えていました。10円以上の硬貨については、自動販売機や駅の券売機で簡単に捌くことができるのですが、それ未満については使い道がなくて手に負えないというのが正直なところです。現実問題として、100枚までは無料で硬貨をATMから入金することができることがあります。今回、所用により、みずほ銀行(福岡天神支店)に立ち寄ることがありましたので、この硬貨を入金することにしました。みずほ銀行の場合、平日の営業時間内であれば対応できました。
2025/08/19 22:00 | Permanent link | Finance&Money
来週の韓国ソウル移動に向けた書類について連絡されました
 大韓航空より、来週の韓国ソウル移動にて、入国に必要な書類に関する案内メールが届きました。K-ETAと税関に関するものでした。K-ETAについては、必須ではないかもしれませんが、昨年に取得していましたので、滞在先情報などを更新しておきました。税関については、申告するものがないので、そのことを前提として立ち回れば良いかと思います。必要最小限ではありますが、重用事項について連絡いただけるので、丁寧だなと思いました。
2025/08/18 22:00 | Permanent link | Travel (SouthKorea)
JALとUberがキャンペーンを張っています
 JALPayのキャンペーンとして、海外にてUberを利用すればマイレージを付与されるキャンペーンを張っていました。せっかくなので参加しようかと思いましたが、1,500円/回を3回以上ということなので、残念ながら今回は見送ることにしました。
2025/08/17 22:00 | Permanent link | Finance&Money
アパホテルのアパカードを申込みました
アパホテルのアパカードを申込みました
 いつも国内出張の際の滞在先ホテルは、アパホテルを利用することが多いです。アプリから申込み手続きをすすめているのですが、ポップアップの広告に釣られて、せっかくなのでアパカードを申込むことにしました。アパカードはエポスカードから発行されているようです。実はエポスカードははじめてになります。とりあえず、無料のクラシックカードの発行を申込みました。アパホテルのアプリから申込みをする際に、アパカードを使うと上乗せでポイント還元が得られるようです。実際のクレジットカードが届くまで、しばらく待とうかと思います。

2025/08/16 22:00 | Permanent link | Finance&Money
エムアイカードのショッピング保険が付帯していました
エムアイカードのショッピング保険が付帯していました
 これまであまり意識していなかったのですが、手元のエムアイカードにはショッピング保険が付帯していたようです。基本スペックとして、購入日から90日&100万円を限度額としていますので、なかなかのものです。ちなみに、追加の保険を申し込むと、この期間を延長できるようですが、そういう性質の商品を購入するのであれば、アメックスカードを使いますので、標準の保険で十分かと思いました。ちなみに、アメックスカードは、ショッピング保険の期間が1ヵ年に延長される追加保険に加入しています。具体的には、年間補償限度額:200万円、自己負担額:1事故につき10,000円、年間保険料(一括払):5,000円でした。

2025/08/15 22:00 | Permanent link | Finance&Money
JAL特典としてポボのクーポンをもらいました
JAL特典としてポボのクーポンをもらいました
 ちょうど松山に帰省しているタイミングに、1週間のギガ使い放題のクーポンをもらえました。もう少し早く気がついていれば、連休初日から適用できて、アハモのギガ消費を抑えることができたことは悔やまれます。ちなみに、30㌐を使ってしまいまして、大容量プランを契約していますので、110㌐まで使えるので問題はないのですが、、。ちなみに、限定トッピングとして、同じ条件のプランが、1,800円でしたので、なかなか太っ腹の特典に思いました。

2025/08/14 22:00 | Permanent link | Gadget
バルサンを炊きました
バルサンを炊きました
 年に1度のバルサンを炊きました。いつも、水や火を使わないノンスモーク霧タイプを使っていますので、準備や後片付けが比較的楽です。午前中に炊くと、空気の入れ替えの時間帯が昼間になりまして、それではエアコンなしでは厳しいので、今回は、夕方に炊き始め、空気の入れ替えが少し涼しくなる夕方になるようにしました。1時間で大丈夫とありますが、2時間ほど燻しておきました。煙や水のタイプと比べて、霧タイプは効果が弱いとされていますが、それはあまり気にならなず、防虫効果を感じています。数量としては、3個入りを2組み、合計6個を炊きました。

2025/08/13 22:00 | Permanent link | Daily-life
次回のソウル移動に備えてオンラインチェックイン予約を済ませました
次回のソウル移動に備えてオンラインチェックイン予約を済ませました
 大韓航空からオンラインチェックインの予約に関するメールが届きました。ウェブサイトから処理をすすめても良かったのですが、せっかくなので、大韓航空アプリをスマホ(iPhone)にセットアップして、それを使ってみようと考えました。以前利用した際のアカウント情報が残っていましたので、そちらでログインを済ませたあと、予約番号から予約情報を登録しました。そのあと、オンラインチェックインの予約を進めていたのですが、座席指定のカ所において、すべて有料座席(一般エコノミーも含めて)となっていました。おそらく、先方に完全お任せにした場合は無料かもしれませんが、こちらの希望を反映させようとすると手数料が発生するようです。座席指定は無料とばかり思っていたので、このようなことははじめてのことで、少々戸惑い驚きました。ただ、往復で2,500円ほどでしたので、いつもの座席選択のルールに従って座席を決めて、手続きを済ませました。これで、出発24時間前になると搭乗券が発行されるようです。

2025/08/12 22:00 | Permanent link | Travel (SouthKorea)
バチャコーヒーをいただきました
バチャコーヒーをいただきました
 シンガポールで大々的?に売られているバチャコーヒーですが、せっかくなのでいただきました。ガテマラになります。というのも、いつもであればコーヒーはネスプレッソを使うのですが、帰省中のため機材がないので、ペーパードリップ(オリガミスタイル)にていただきました。1箱あたり3,000円近くするので、庶民としては高級なコーヒーという印象です。透き通った味で香りも良くて、値段相応にふさわしいと思いました。これは、お土産でもらうと、たしかにうれしいなと感じました。シンガポールの新定番ということでしょうかね。

2025/08/11 22:00 | Permanent link | Daily-life