韓国ソウル移動(備忘録):バス&ボディワークス(韓国)について
韓国ソウル移動(備忘録):バス&ボディワークス(韓国)について
 この情報がどの程度役に立つか分からないのですが、自身の備忘録も兼ねてまとめておきます。アメリカの有名な石けん&シャンプーなどを提供するブランドであるバス&ボディワークスですが、日本には出店していないものの、韓国には店舗があります。予習したところによると、江南にある高速バスターミナルに併設された現代百貨店の地下に店舗(1号店)があることは把握していました。一方で、今回の宿泊ホテル最寄りのショッピングモールCOEXにも、サムスン駅から百貨店に移動する道中に店舗がありました。どうやら、㋿7年度早々に新規店舗として開店したようでした。いずれのネット記事を含めて、この情報は無かったので、改めて記事としてまとめておこうと考えた次第です。また、COEXモールの店舗では、免税手続きの書類も作成してくれるようでして、例えば今回の買い物では15,000円は使いましたので、1,000円強は返金があったということになります。今回は勉強代ということで、あきらめまして、韓国政府の国庫に納めていただくこととして、次回は忘れずに税金還付の手続きを行おうと思います。

2025/09/05 22:00 | Permanent link | Travel (SouthKorea)
韓国ソウル移動(復路):仁川空港から福岡に帰りました
韓国ソウル移動(復路):仁川空港から福岡に帰りました
 仁川空港T2の制限エリアに入り、ひとまずスタバでにて、ホットコーヒー&サンドイッチを注文しました。搭乗口の近くの待合スペースはガラ空きでしたので、ラウンジに行かず、そこの3列シートを使ってごろ寝させてもらいました。お昼はコンビニにて巻き寿司を買って簡単に済ませました。そのあと、椅子に座ってまったりしていると搭乗がはじまりました。飛行機に乗ったあと、30分ほど待機して、14時半に離陸しました。福岡には15時半すぎに到着しました。入国審査は、外人レーンはごった返していました。大韓航空は平民なので、ターンテーブルから荷物がでるのには時間がかかりました。税関は電子申請済みでQRコードまで取得していました。道中、素人さんの集団が広がって道を塞いでいたので、お声がけして避けてもらいました。思うに、周囲を見渡して、自分たちが迷惑になっていないか、気に掛ける配慮をして欲しいものです。税関の入口にて、そこらの素人さんと勘違いされたのでしょうか、「はい」と返事をしても、係員が「QRコード?」としつこく尋ねてきました。丁寧な対応のつもりかもしれませんが、ちょっと放っておいてもらいものです。復路は博多駅までバスで移動して、そのあと地下鉄で移動しました。バス乗り場には、タイミング良くバスが停車していました。こちらでも、「はい」と返事をしても、係員が「ICカード?」としつこく尋ねてくるので嫌気が差しました。総じて思うことは、福岡に到着した後、手続き&入国ゲートのレーンにて、平気で歩きスマホでふらふら歩いたり、平然と割り込んで来る人が多すぎて憂鬱でした。そして、そういう人に限って、割り込んできたあと、結局のところ手続き不備で、「ソーリー」と言って後ろに並び直します。そうであれば、わざわざ、私の前に割り込むなと強く感じました。とにかく、民度が低い人たちに混ぜられるとゲンナリしました。これだけ外人が増えたのであれば、空港、駅、主要観光地の導線や案内には、大幅な改善が必要に思います。例えば、手始めに、観光客と地元民は区別して欲しいです。

2025/08/31 22:00 | Permanent link | Travel (SouthKorea)
韓国ソウル移動(復路):江南エリアから仁川空港T2に移動しました
韓国ソウル移動(復路):江南エリアから仁川空港T2に移動しました
 今朝は6時すぎにに起きまして、パンとカップ麺で簡単に朝食を済ませました。ホテルに長居していても仕方がないので、予定より1本早いバスを想定して、7時すぎにチェックアウトしました。外はあいにくの雨が降っており、時折、雷鳴もありました。ちょうど小雨になったタイミングにて出発して、大通りの方に向けて、1ブロックほどのバス停に到着しました。定刻より10分遅れ、8時に出発となりました。リアルタイムでバスの位置がネットで分かりますので安心です。バス停ごとに、数名ずつ拾い、江南エリアを抜けると、高速道路に入って、仁川空港まで直通でした。復路は1½時間で到着しました。先にT1で降車となり、ほとんどの人が降りました(韓国系キャリア以外なので需要が多いようです)。空港リムジンバスは、バス車内にて、Tマネーや現金でも支払いができるようですが、Klookのアプリで購入して、QRコードをかざせば大丈夫でした。アイホンのアップルペイに登録したモバイル搭乗券を使って、荷物をセルフドロップしました。また、ICNアプリから事前に情報登録を済ませていましたので、顔認証サービスが利用できました。しかし、そのあとのセキュリティで、一般レーンと合流していましので、時短にはあまり貢献しないという印象です。出国手続きについては、パスポートを機械に通して指紋認証で完了しました。

2025/08/30 22:00 | Permanent link | Travel (SouthKorea)
韓国ソウル移動(往路):国際会議会場の大学に移動など
韓国ソウル移動(往路):国際会議会場の大学に移動など
 韓国の交通系ICカードは、Tマネーと呼ばれ、ワオパスに搭載されています。アップルペイにも対応したようでして、一応登録しましたが、外国人には使い勝手が悪いようです(駅の券売機にてチャージできませんでした、ヘルプモードも試しましたがダメでした)。残高が3,000㌆弱でしたので、ワオパスに1,000円札でチャージのうえ10,000㌆強の残高にして、スマホアプリからTマネーに10,000㌆ほどチャージしておきました。ここから先は、へたに残高を残すと面倒なので、様子をみながらチャージしようと思います。ホテルを出発して大通りに出て、地下鉄の宣陵駅まで移動しました。2号線とS号線が交差した駅なので、S号線の改札を探しました(結果的には改札内でつながっているようでした)。2駅ほど移動して、江南区庁駅にて7号線に乗り換えました。そこから4駅ほど移動して、オリニ大公園駅にて降りました。地下鉄を降りたあと改札がなかったようですが、1,550㌆/回(ホテルと大学の最寄り駅の間)でした。ちなみに、地下鉄の初乗り料金は、インターネットの記事によると、1,400㌆と紹介されていましたが、㋿7年6月28日から1,550㌆に値上げされたようです。大学の正門から入り、構内のコンビニで麦茶を購入して、10,000㌆紙幣を崩させてもらいました。若い店員さんの手つきとして、現金は使い慣れていないようです。このあと国際会議の対応になります。

2025/08/29 22:00 | Permanent link | Travel (SouthKorea)
韓国ソウル移動(往路):ホテルに到着のち夕食の買い出しなど
韓国ソウル移動(往路):ホテルに到着のち夕食の買い出しなど
 仁川空港から江南方面のバスの標準時間は1から1½時間と案内されていましたが、市内は渋滞しており、2時間ほどかかりました。今回の移動は、飛行機とバスが各々遅れましたが、おかげさまで、トラブルなしで最短アクセスで移動できました。バス車内の案内は、韓国語、英語、中国語、日本語でなされていましたので不便はありませんでした。ホテルのチェックイン時刻は15時とばかり思っていたのですが、アプリでは14時からとなっていました(とはいえ、15時すぎに到着しましたので、、、)。ホテルから1ブロックほど歩くと大通りがあり、そこに空港リムジンバスのバス停がありまして便利です(基本ドアドアで移動できます)。また、ホテルロビーには、ワオパスのキオスク端末がありましたので、ひとまず、5,000円をカードにチャージして、そのあとウォン現金を引き出しました(2段階)。外貨チャージは外為レートが優遇され、かつキャッシュバックキャンペーンもありましたので、わざわざ両替所に出向く必要もないかと思いました。ホテルから数ブロック先には現代百貨店とショッピングモールがありまして、食料品を買いました。決済はレボリュート(アップルペイ)で解決できました。

2025/08/28 22:00 | Permanent link | Travel (SouthKorea)
韓国ソウル移動(往路):仁川空港に到着のち江南方面に移動しました
韓国ソウル移動(往路):仁川空港に到着のち江南方面に移動しました
 仁川空港に12時すぎに到着したのち、入国手続きを済ませて荷物をピックアップしました。いつもであれば、A’REXにてソウル駅まで移動して、地下鉄にて目的地に移動するのですが、江南エリアへの移動は、途中駅での乗継ぎが面倒くさいと感じました。色々と調べていると、ホテル沿いの大通りには空港リムジンバスのバス停があるようです。そこで、今回はバスでの移動を試みました。江南方面のバスは1本/時間なので、タイミングをうまく合わせる必要があります。14時すぎの便にあたりをつけて、ひとまず、スターバックスにてコーヒーブレイクをしながら、KLOOKでバスチケットを1,754円にて購入しました(定価は18,000㌆)。仁川空港からの出発便については、事前にチケットカウンターにて引き換える必要があるようです。場所は日本語の案内があり分かりやすかったです。バスチケットを見ると、3時すぎの便に割当てられました。バス乗り場に向かうと、係員の方に誘導していただき、分かりやすかったです。バスは3列シートで、ふかふかのソファーシートでしたので、2時間近く乗っていても、そこまで疲れはありませんでした。私以外は、日本人の女性陣の集団と外国人のグループくらいでした。乗車時に目的地がチェックされ、運転手が気に掛けていましたので、降車ミスがないように工夫されていました。

2025/08/27 22:00 | Permanent link | Travel (SouthKorea)
韓国ソウル移動(往路):福岡空港に移動のうえ出国&出発しました
韓国ソウル移動(往路):福岡空港に移動のうえ出国&出発しました
 今週は国際会議対応のため、韓国ソウルに移動します。福岡発フライトで直行便となります。自宅を6時すぎに出発して、6時半前に福岡地下鉄/野芥駅、7時前に博多にて乗換え、福岡空港に到着しました。国内線ターミナルに到着したのち、ターミナル間の無料バスにて国際線ターミナルに移動して、7時半に到着しました。大韓航空はセルフドロップに対応していますので、そこで手荷物を預けました。すでに搭乗券は発行のうえ、iPhoneのウォレットに登録していましたので、アップルペイにて手続きできました。このあと、セキュリティ&出国手続きを済ませて、制限エリアに入りました。ここまで、手続きがスムーズにすすみましたので、ゲート最寄りの福岡空港ラウンジにプライオリティパス(アップルペイ)にて入室しました。コーヒー&炭酸水にて、1時間ほどパソコン作業をすすめました。搭乗口にて待っていると、機材到着遅れのため、定刻より遅れているようでした。

2025/08/26 22:00 | Permanent link | Travel (SouthKorea)
来週の韓国ソウル移動に向けた書類について連絡されました
 大韓航空より、来週の韓国ソウル移動にて、入国に必要な書類に関する案内メールが届きました。K-ETAと税関に関するものでした。K-ETAについては、必須ではないかもしれませんが、昨年に取得していましたので、滞在先情報などを更新しておきました。税関については、申告するものがないので、そのことを前提として立ち回れば良いかと思います。必要最小限ではありますが、重用事項について連絡いただけるので、丁寧だなと思いました。
2025/08/18 22:00 | Permanent link | Travel (SouthKorea)
次回のソウル移動に備えてオンラインチェックイン予約を済ませました
次回のソウル移動に備えてオンラインチェックイン予約を済ませました
 大韓航空からオンラインチェックインの予約に関するメールが届きました。ウェブサイトから処理をすすめても良かったのですが、せっかくなので、大韓航空アプリをスマホ(iPhone)にセットアップして、それを使ってみようと考えました。以前利用した際のアカウント情報が残っていましたので、そちらでログインを済ませたあと、予約番号から予約情報を登録しました。そのあと、オンラインチェックインの予約を進めていたのですが、座席指定のカ所において、すべて有料座席(一般エコノミーも含めて)となっていました。おそらく、先方に完全お任せにした場合は無料かもしれませんが、こちらの希望を反映させようとすると手数料が発生するようです。座席指定は無料とばかり思っていたので、このようなことははじめてのことで、少々戸惑い驚きました。ただ、往復で2,500円ほどでしたので、いつもの座席選択のルールに従って座席を決めて、手続きを済ませました。これで、出発24時間前になると搭乗券が発行されるようです。

2025/08/12 22:00 | Permanent link | Travel (SouthKorea)
韓国の交通系ICカード(Tマネー)がアップルウォレットに対応した
韓国の交通系ICカード(Tマネー)がアップルウォレットに対応した
 韓国の交通系ICカードであるTマネーですが、iPhoneのアップルウォレットに対応したようです。早速、ウォレットアプリを起動してみると、これまでなかった韓国・Tマネーの項目が増えていました。公式ウォレットアプリから追加しようとするとエラーとなるようなので、Tマネーの公式アプリをインストールしたうえで、そちらからアップルウォレットに追加処理をすすめました。アップルウォレットからチャージをしようとすると、クレジットカードの登録がないというエラーとなります。公式アプリからはアップルペイにてチャージできるような雰囲気があります(実際に試してはいません)。おそらく、ユーチューブあたりで、使い心地の報告動画が上がってくるのは待ちたいと思います。来月のソウル渡航については、これまで通り、ワオパスに搭載されたTマネーを考えています。以前のワオパス・アプリのアップデートにて、iPhoneからワオパス残高をTマネーにチャージできるようになっています。おそらく、外人の立場では、まだこちらのほうが便利かなと考えています。今後に期待したいところです。

2025/07/23 22:00 | Permanent link | Travel (SouthKorea)