アマゾンのブラックフライデーに参戦
 先にアマゾンギフト券を購入してポイントアップキャンペーンに登録しまして、2万円分を購入のうえ700㌽を獲得しました(3.5㌫)。ポイント付与は今月末になるようです。さて、ブラックフライデーのプレセールがはじまりましたので、買物かごにストックしていた商品を機械的に購入する作業をはじめる必要があります。
2025/11/21 22:00 | Permanent link | Gadget
三井住友カードのブラックフライデーキャンペーン2025に参加
 三井住友カードのブラックフライデーに関係したキャンペーンがはじまりましたので、早速エントリーしました。10万円以上の利用で、もれなく1,000㌽もらえることになります(1㌫還元)。キャンペーン期間は㋿7年11月26日から12月3日と短いのが難点です。このキャンペーンは一般のクレジット決済で参加するのではなく、三井住友カードからJALペイに5万円、Revolutに5万円で攻略しようかと思います。JALペイチャージ分については、現在販売が停止していますが、楽天ペイに流すことを想定しています。Revolutについては、海外決済を目的としたチャージ残高、使い切れない部分については、ANAペイに流して、モバイルスイカまたはPayPayでの決済に割当てようと思います。アップルギフトカードのチャージキャンペーンを張っていますので(https://vdpro.jp/sej.apple24istu/)、そちらにも少し流すことにしました。すなわち、JALペイに2万円からのナナコに流して、アップルギフトにチャージ。そのあと再度、JALペイに5万円してキープします。最後に、レボリュートに3万円をチャージしてキープします(㋿7年11月21追記)。
2025/11/19 22:00 | Permanent link | Finance&Money
マネークリップを購入しました
マネークリップを購入しました
 アマゾンで手頃なマネークリップがありましたので、ベトナム移動に備えて購入しました。本体価格は398円でしたが、日本製ということもありまして、仕上がりはなかなか良いです。マネークリップの素材としての金属は薄いですが、むしろそちらの方がしなやかさがあり良いです。久しぶりに良い買物ができました。ベトナムのように少額紙幣が嵩張るときや、アメリカのようにチップが必要な国では、マネークリップがあると便利です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08W4WYL9Z
(㋿7年11月19日URL追記)

2025/11/18 22:00 | Permanent link | Gadget
ベトナム移動でのモバイル通信の計画
 KLOOKのベトナムeSIMは、1㌐/日/3日間で100円となります。先の記事で述べた通り、1㌐のeSIMを手に入れたので、サブのスマホについては、5日間の前半戦をそれで乗り切り、必要であれば後半戦の3日間はKLOOKにてeSIMを発行しようかと考えています。そもそも、メインのスマホはアハモで運用する予定なので、あまり気にしなくても良いかなと思いつつ。
2025/11/17 22:00 | Permanent link | Travel (Vietnam)
小銭をすべて処分しました
 財布に貯まっていた小銭をあらかた処分しました。定期的にこの作業が必要になります。1円玉と5円玉はガソリンスタンドにて、ガソリンや灯油を買うときに使いました。10円玉、50円玉、100円玉については、コークオンの自販機にてスマホのウォレットにチャージしました。500円玉については維持することにしました。
2025/11/16 22:00 | Permanent link | Finance&Money
JAL会員向けの無料eSIM配布の件
 JAL会員に向けたキャンペーンとして、無料eSIMの配布がはじまっていました(https://berry-esim.jp/jp/campaign/jal/202511_coupon/)。専用のキャンペーンコードを発行したあと、ベリーeSIMのウェブサイトから手続きを進めます。次回のベトナム移動に使おうと思いましてプランを眺めてみると、1㌐/7日間で700円となりまして、700円のクーポンを適用することで実質無料ということです。支払い画面にクーポンコードを入力することで、クレジットカード入力が免除されました。最後に電話番号の認証を済ませると、メール添付にて領収書が届きました。ウェブサイトからQRコードが発行されましたので、出発前に設定を済ませようかと思います。
2025/11/15 22:00 | Permanent link | Finance&Money
いつものガソリンスタンドが安くなってきた
 いつものガソリンスタンドのガソリン価格が155円/㍑になっていました。暫定税率廃止に向けて、値幅としてはあと10円/㍑は下がる余地があるということでしょう。140円台になると車での移動が楽になりまして、外出しやすくなり良いかなと思います。
2025/11/14 22:00 | Permanent link | Daily-life
アナペイにチャージしました
 先日の記事でも述べた通りですが、アナペイはルートから外せない存在ということが確定しましたので、ひとまず、3万円ほどチャージしておきました。また、楽天証券のつみたてNISAのための楽天ペイは無事に引落しされたようです。コンビニでの楽天ギフトカードが復活したあと、来月分のチャージができそうですね。
2025/11/13 22:00 | Permanent link | Finance&Money
Vポイントペイはアナペイの代替には厳しいかも
 Vポイントペイからのモバイルスイカチャージについては、どうやらポイント付与対象外のようです。どうやら、アナペイを外して、Vポイントペイに統一することはできないようです。
2025/11/12 22:00 | Permanent link | Finance&Money
スマホの動作が遅くなったかもしれない
 メインスマホとしては、iPhone 14を使っているのですが、最近、動作が遅くなったような気がしています。たとえば、d払いを使おうとするとワンテンポ遅れたり、アプリの動作も遅いような気がします。セルラ回線として、アハモ(ドコモ)を使っているのが関係しているかもしれませんが、スマホのハードウェア性能も関係しているかもしれません。
2025/11/11 22:00 | Permanent link | Daily-life