ジャル会員向けの無料eSIM配布の件
ジャル会員に向けたキャンペーンとして、無料eSIMの配布がはじまっていました(https://berry-esim.jp/jp/campaign/jal/202511_coupon/)。専用のキャンペーンコードを発行したあと、ベリーeSIMのウェブサイトから手続きを進めます。次回のベトナム移動に使おうと思いましてプランを眺めてみると、1㌐/7日間で700円となりまして、700円のクーポンを適用することで実質無料ということです。支払い画面にクーポンコードを入力することで、クレジットカード入力が免除されました。最後に電話番号の認証を済ませると、メール添付にて領収書が届きました。ウェブサイトからQRコードが発行されましたので、出発前に設定を済ませようかと思います。
2025/11/15 22:00
| Permanent link
| Finance&Money
いつものガソリンスタンドが安くなってきた
いつものガソリンスタンドのガソリン価格が155円/㍑になっていました。暫定税率廃止に向けて、値幅としてはあと10円/㍑は下がる余地があるということでしょう。140円台になると車での移動が楽になりまして、外出しやすくなり良いかなと思います。
2025/11/14 22:00
| Permanent link
| Daily-life
アナペイにチャージしました
先日の記事でも述べた通りですが、アナペイはルートから外せない存在ということが確定しましたので、ひとまず、3万円ほどチャージしておきました。また、楽天証券のつみたてニーサのための楽天ペイは無事に引落しされたようです。コンビニでの楽天ギフトカードが復活したあと、来月分のチャージができそうですね。
2025/11/13 22:00
| Permanent link
| Finance&Money
Vポイントペイはアナペイの代替には厳しいかも
Vポイントペイからのモバイルスイカチャージについては、どうやらポイント付与対象外のようです。どうやら、アナペイを外して、Vポイントペイに統一することはできないようです。
2025/11/12 22:00
| Permanent link
| Finance&Money
スマホの動作が遅くなったかもしれない
メインスマホとしては、iPhone 14を使っているのですが、最近、動作が遅くなったような気がしています。たとえば、d払いを使おうとするとワンテンポ遅れたり、アプリの動作も遅いような気がします。セルラ回線として、アハモ(ドコモ)を使っているのが関係しているかもしれませんが、スマホのハードウェア性能も関係しているかもしれません。
2025/11/11 22:00
| Permanent link
| Daily-life
ワイズデビットカードにチャージしておきました
次回のベトナム移動に備えて、銀行振込みにて3万円ほどチャージしておきました。ワイズデビットに銀行振込みで入金しておけば、海外ATMから現地通貨の引出しが可能になります。3万円/2回/月までは無料で現金のお引き出しが可能で、それを超えると、1.75㌫&70円/回の手数料が必要になります。あとは現地ATM設置事業者の手数料が必要になりますが、これについては割安な事業者をチェックしておく必要がありますね。ベトナムでのATMはAGRIBANKのATMが最も手数料(22,000VND)が安いという情報が多数みられますが、55,000VNDに値上げされているようです(㋿7年11月10日追記)。
2025/11/08 22:00
| Permanent link
| Finance&Money
ウェブから切り取った考え方
UNIXの設計思想として、「何をしているのか分からなければ、ここにいるべきではない。」があります。Windowsはこの真逆ですが、ユーザの棲み分けをすることにより、使い勝手を良くしているということでしょうね。ヘンリー・キッシンジャーによる、「どこに行こうとしているかがわかっていなければ、どの道を通ってもどこにも行けない」があります。研究が進まない学生さんは、往々にして、これでしょうね。
2025/11/07 22:00
| Permanent link
| Daily-life
アップルウォッチのソロループバンド
新しくソロループバンドを買おうかと思ったのですが、以前使っていました、45㍉⑩、が使えることが分かりました。現在のアップルウォッチは、46㍉でして、バンドも46㍉ですが、45㍉も大丈夫ということですね。
2025/11/07 22:00
| Permanent link
| Gadget

