福岡地下鉄で三井住友タッチ決済(エクスプレスカード)を利用しています
三井住友カードのタッチ決済のポイント還元率が高い加盟店として、福岡地下鉄を含めたVISAタッチによる公共交通機関の利用があります。三井住友VISAカードのプラスチックカードではなく、スマホのタッチ決済であることが条件になります。このとき、改札を抜ける前に、iPhoneのサイドボタンをダブルクリックして、顔認証を済ませた後、カードリーダーに通していました。ふと、顔認証をすることなく、そのままiPhoneをカードリーダーにかざしてみたところ、エクスプレスカードとして利用できることに気がつきました。交通系ICカードと同じコストで利用可能となりましたので、今後は積極的に利用してみようと思いました。
2025/03/13 22:00
| Permanent link
| Bank
福銀アレコレカードの海外事務手数料が改悪された
福岡銀行が発行するクレジットカードであるアレコレカードの海外事務手数料は、他のクレジットカードが4%程度に引き上げられる中、1.66%と良心的でした。ふと公式ウェブサイトを眺めていると、2025年2月1日以降、3.63%に引き上げられるようです。この改悪により、手元にあるクレジットカードの手数料がすべて4%と横並びになりました。ちなみに、海外キャッシングによる現地通貨の現金で引出すことを想定すると、繰上げ返済等の手続きを行わなくても良く、ATM利用手数料が110円だけになりますのでこちらの方がお得になるかもしれません。ただ、海外利用料金に手数料を含むと記載がありますので、現地ATM設置業者によるオーナー手数料(アクセス手数料・ネットワーク手数料など)は、一般にはクレジットカード会社が支払うはずですが、こちらが支払う可能性があります(未確認)。
2025/02/07 22:00
| Permanent link
| Bank
確定申告を済ませました
源泉徴収票が発行されましたので、サクッと確定申告を済ませてしまいました。FeliCaリーダーにマイナンバーカードをかざした状態にて、オンラインの確定申告書類作成コーナーに行きました。昨年度のデータを読込み、今年度との差分を修正する方式で完了しました。以前は確定申告書類(紙)がブラウザに表示され該当箇所を修正する方式でしたが、質問に答えることで入力する方式に変わっていました。分かりやすくしてくれているという意志は伝わるのですが、逆に様式が変わって分かりにくくなっています。せめて、新デザインと旧デザインを選べるようにして欲しいと思いました。正しい納税額を申告のうえ、正しい税金を納めることは義務ですね。
2025/01/25 22:00
| Permanent link
| Bank
CIC情報を開示してみました
クレジットカードの信用情報を提供しているCIC(Credit Information Center)が提供する信用情報を照会してみました。先に電話をかけて番号を取得したあと、スマホからウェブ入力することにより手続きをすすめました。利用料金はクレジットカードから支払いまして、PDFにてデータを取得しました。これまでクレジットカード会社がどのような情報を照会・登録していたか知るとこができましたが、だからといって何か得られるものはとくにありませんでした。また、クレジットスコアも開示することができ、私の場合は平均的な値でしたので、こちらについても同様でした。ただ、そのスコアに影響を与える要因として、クレジットカードの新規入会が多いことがマイナスの影響を与えていると示されていました。ここ数年、現カードデッキの構築のために、いくつかのカードの入会と退会を行っていましたが、これが良くないということが分かりました。すでに、クレジットカードのデッキは固定されていますので、しばらく(数年というスパン)の間、大人しくすることにします。
2025/01/21 22:00
| Permanent link
| Bank
メインカード(クレジット)の利用通知サービス
私はアメックスカードと三井住友カードを併用してメインカードとして使っています。よく、アメックスカードは使える場所が少なくて不便ではないかと言われるのですが、三井住友カードと組合わせており、とくにこだわりなく混在して使っています。さて、これらのカードは、セキュリティ対策として、クレジットカードを利用したら通知が届くように設定しています。アプリで通知が届くので、iPhoneに届くと、Apple Watchにも届きます。通知が消えると不便なので、三井住友カードについては、メールでも通知が届くようにして履歴が分かるようにしています。しばらくアメックスカードは、メール設定もなく、通知を消すと分からなくなったのですが、ついこの前より、アプリ上で薄い文字で未確定情報として表示されるようになりました。アメックスカードと三井住友カードともに、カードにオーソリが通った段階で通知を飛ばしてくれるので、すぐに反応できて便利です。店舗レジの反応が悪いときは、店頭端末より先に通知が届くこともあります。
2024/12/05 22:00
| Permanent link
| Bank
三井住友カードの決済が弾かれました(セキュリティ強し)
とある海外での支払い(デポジット)を行うために、先方に、カード番号、名前、有効期限の情報を送りました。しかし、決済時にエラーが出たと連絡を受けまして、急きょ、三井住友カードのデスクに電話をかけて相談しました。三井住友カードは年会費無料のカードが有名ですが、私は年会費を課金しているため、すぐに電話がつながって速やかに対応してくれるので、こういうときに有り難みを感じます。さて、カードデスクの担当者の方にセキュリティレベルを調整してもらい、この支払いだけは通してくれるようにお願いしました。そのうえで、先方に再度決済を試みてほしいと連絡したところ、無事にカードが切れたようです。普段は堅固なセキュリティが望ましいのかもしれませんが、本当に必要な海外決済が弾かれるのはちょっと不便に思いました(そのくらいで丁度良いのかもしれません)。
2024/12/03 22:00
| Permanent link
| Bank
アメックスカードが更新されました
アメックスカードの有効期限が来月になりました。新しいカードを送りましたとメールにて連絡は受取っていたのですが、カード本体が無事に手元に届きました。新しいカードの有効期間は5年間なので、標準的な期間を付与されたようです(経験的には1年、3年、5年が多いように思います)。旧カードとデザインはあまり変わらないように思ったのですが、カード券面の文字やフォントが、若干、変更されているようでした。新しいカードに変わると気持ちが切り替わるようなリフレッシュされた感じです。
2024/11/25 22:00
| Permanent link
| Bank