韓国ソウル移動(往路):国際会議会場の大学に移動など
韓国ソウル移動(往路):国際会議会場の大学に移動など
 韓国の交通系ICカードは、Tマネーと呼ばれ、ワオパスに搭載されています。アップルペイにも対応したようでして、一応登録しましたが、外国人には使い勝手が悪いようです(駅の券売機にてチャージできませんでした、ヘルプモードも試しましたがダメでした)。残高が3,000㌆弱でしたので、ワオパスに1,000円札でチャージのうえ10,000㌆強の残高にして、スマホアプリからTマネーに10,000㌆ほどチャージしておきました。ここから先は、へたに残高を残すと面倒なので、様子をみながらチャージしようと思います。ホテルを出発して大通りに出て、地下鉄の宣陵駅まで移動しました。2号線とS号線が交差した駅なので、S号線の改札を探しました(結果的には改札内でつながっているようでした)。2駅ほど移動して、江南区庁駅にて7号線に乗り換えました。そこから4駅ほど移動して、オリニ大公園駅にて降りました。地下鉄を降りたあと改札がなかったようですが、1,550㌆/回(ホテルと大学の最寄り駅の間)でした。ちなみに、地下鉄の初乗り料金は、インターネットの記事によると、1,400㌆と紹介されていましたが、㋿7年6月28日から1,550㌆に値上げされたようです。大学の正門から入り、構内のコンビニで麦茶を購入して、10,000㌆紙幣を崩させてもらいました。若い店員さんの手つきとして、現金は使い慣れていないようです。このあと国際会議の対応になります。

2025/08/29 22:00 | Permanent link | Travel (SouthKorea)