せっかくなので5G(SA)を利用してみました
せっかくなので5G(SA)を利用してみました
 5G(SA)アクセスは利用エリアは限られていまして、その限定的なエリアに出かける機会がありましたので、試しに接続してみることにしました。結論からインターネット速度を計測してみると、2.3Gbit/sという、私的には驚異的な下りスループットを達成しました。屋内のフードコートエリアでしたが、おそらく5G(SA)で接続している他の人で利用者は、まずいないかと思います(松山ですので、、)。iPhone 14の情報をみると、たしかにSAで接続されていることが確認できました。Sub-6GHz帯のn78(3500㍋帯)にて、受信強度もそれほど悪くないかなという印象です(ちょっと離れたベンチに座ったので、、)。提供エリアを離れると、5GはB19、4G-LTEはB1あたりが吹いており、数百Mbit/sでの提供になります。これほど高速で通信ができて驚く反面、アハモアプリから確認できる、㌐の減りにも驚かされます(10㌐/日は消費しています)。福岡では博多駅とヨドバシカメラだけしか提供されていない一方で、愛媛県内のカバレッジは実用的なエリアにもあり素晴らしいです。おそらく観光客の人たちが高頻度で訪れる場所で、5G(SA)提供エリアとしては、フジグラン松山、まつちかタウン、松山空港、松山市駅、道後温泉と商店街、愛媛大学と松山大学となります。

2025/03/21 22:00 | Permanent link | Gadget