仏ニースのモバイル事情

データ通信に関して、ahamoの国際ローミングは、現地セルラは5G、4G/LTE、3G、2G/GSMが吹いているようです。ただし、3Gと2G/GSMについては、今後5年かけて段階的に停波させるそうです。KLOOKのeSIMについても問題無く現地のキャリアの電波を拾い、5Gまたは4G/LTEのどちらかを拾っていました。具体的には、docomo (ahamo)は5G/n78 (NSA)、4G/b3, b7, b28、povoは4G/b3, b7, b20、klookは5G/n78 (NSA)、4G/b3, b28でした。音声通話に関して、セルラの国際ローミングとして、ahamoとpovoは同一料金でして、滞在国内:80円/分、日本向け:180円/分、着信:110円/分でした。国際電話サービスのブラステルについては、トールフリー(フリーダイヤル)は42円/分、050IPは19.80円/分となります。周囲を見渡した限りでは公衆電話はなく、ホテルの部屋からの電話は、アクセスチャージが必要になるようです。公衆Wi-Fiに関して、仏パリCDGには無料Wi-Fiはありましたが、メールアドレスを含めた個人情報を登録する必要がありました。仏ニース空港はメールアドレスだけの登録でした。JALとAIRFRANCEの機内Wi-Fiは、一部無料で提供され、メッセージアプリ(MessageやLINEなど)程度は送受信可能ですが、電子メールやネットサーフィンは困難でした。東京とパリの往路は北回りとなり、通信衛星の圏外エリアを飛行する点も加味する必要があります。宿泊ホテルと会場ホテルのWi-Fiは、上下20Mbit/sはありました。ただ、ブラステルIP電話アプリは通話品質が安定しないことがありました。おそらく、日本宛てのトラヒックは細く、想像よりもレイテンシが大きいということでしょう。一方で、セルラを使えば比較的安定しました。
2025/05/24 22:00
| Permanent link
| Travel (France)