韓国ウォンを両替しました
韓国ウォンを両替しました
 韓国移動に備えて、福岡銀行の外貨両替サービスを利用して韓国ウォンを両替しました。インターネットで予約した後、3営業日以降に指定した銀行支店での受取が可能となります。外貨はパック販売(10,000㌆×5枚・50,000㌆×1枚)となり、100,000㌆を11,780円で両替しました。ちなみに、予約時の為替レートと比べて円高方向に振れたため少しお得でした。福岡銀行の為替レートは849㌆/100円で、ワオパスは917㌆/100円なので、一般的に言われている通り、マイナー通貨の両替は日本では不利でした。一方で、現実的に必要となる一万円程度の両替であれば、800円程度を追加するだけで、最寄りの福岡銀行の支店で安心安全に両替できると考えれば十分に許容できると感じました。ところで、窓口のお姉さんが、前回はスペインで欧ユーロでしたね、次は韓国ですか?と覚えてくれていました。

2024/09/04 22:00 | Permanent link | Travel (SouthKorea)
今日は時間があったのでプログラミング作業
今日は時間があったのでプログラミング作業
 今日は、終日時間がありましたので、計算機シミュレーションプログラムを実装しました。プログラミング開発は、連続した時間が必要になりますので、このタイミングを逃すと、しばらく作業が進捗しないと思っています。午後からは集中力を高めるために、スターバックスのコーヒーを調達しました。ひとまず、予定していたプログラムは完成したので安堵しました。

2024/09/03 22:00 | Permanent link | Daily-life
韓国移動に備えてWOWPASS(ワオパス)を入手しました
韓国移動に備えてWOWPASS(ワオパス)を入手しました
 先日のアマゾンプライムデーのポイントがまとめて付与されていたので、それを使ってワオパスを入手しました。ワオパスは韓国国内に設置された機械を使って、韓国ウォンや日本円からも入金することができるプリペイドカードです。クレジットカード機能のほかに、Tマネーと呼ばれる交通系ICカードの機能も搭載されています。また、日本円の現金で入金したあと韓国ウォンの現金で出金することができるため、両替所に並ぶ必要がなく外貨両替の手間を省くことができます。調べた限りにおいては、仁川空港に機械が設置されているようですが入金専用なので、別の場所に設置した機械を使う方が良さそうです。ちなみに、今回の旅程では、ソウル駅構内に設置された機械で手続きを行い、滞在先の近隣ホテルのロビーにも機械が設定されているようなので、最終日にカード残金を出金することも簡単にできそうです。実は前回の韓国旅行の際に交通系ICカードのTマネーが入手できなくて不便だったので、今回はTマネーにいくつかの機能が付与されたワオパスは最適解でした。

2024/09/02 22:00 | Permanent link | Travel (SouthKorea)
スマートホン(iPhone 11 pro)を手放しました
スマートホン(iPhone 11 pro)を手放しました
 私は主として使っているスマートホンのほかに、予備としてもう一台を持ち歩いています。以前はiPhone 13 miniを主として利用し、iPhone 11 proを予備としていました。1年ほど前にiPhone 13が起動しない問題が生じたため、急きょ、iPhone 14を購入して代替しました。翌日になって、iPhone 13が起動して普通に使えるようになるという謎の現象のため、手元には3台のスマホがあることになります。ここ1年ほど、iPhone 14とiPhone 13の2台体制でとくに問題がなかったので、Apple公式の買い取りサービスに依頼して、iPhone 11を手放すことにしました。

2024/09/01 22:00 | Permanent link | Gadget
スマートホンのプランを変更した
スマートホンのプランを変更した
 私が利用しているスマートホン(Apple iPhone 14)は、NTT docomoが提供する標準プラン(ギガ使い放題)になります。すなわち、ギガホプレミア(5,005円)、通話オプション(770円)を基本料金として、国際ローミングを利用するときは1日あたり1,000円程度の料金を支払っていました。以前より気になったいたのですが、品質や安定性の面で懸念していた、NTT docomoの新プランであるAhamoに切替えることにしました。Ahamoは、基本料金(2,970円)、docomoメール利用料(330円)、ギガ追加80㌐オプション(1,980円)、ポイ活オプション(2,200円、△4,400㌽還元)となり、これまでと同じように利用するプランを組んだところ、基本料金だけで3,000円程度安くなりました。また、Ahamoは、国際ローミング料金も含んでいるので、別料金を払わなくても海外で利用可能であるため、実際はもっと安く利用できることになります。もっと早く変更しても良かったのですが、口コミや評判を見てから決めたかったので、このタイミングがベストということで納得しています。

2024/08/31 22:00 | Permanent link | Technology
台風が近づいていますがその合間を縫って仕事を片付ける
台風が近づいていますがその合間を縫って仕事を片付ける
 台風10号が近づいているようで、皆がそわそわしています。函館移動の復路フライトは変更が多数ありましたが、無事に移動が完了できて安堵していました。引率した学生さんも、自分たちだけで大丈夫ですよと自信満々に函館空港で別行動を希望しましたが、イレギュラーな事態に慌てたようで、一緒に手続きをしようかねと声をかけると可愛らしいものでした。JALの窓口のお姉さんが気を利かせてくれたようで、東京(羽田空港)~福岡空港の移動は、3列シートに横並びの座席を割当ててくれました。:)一方で、台風は予定よりも福岡に近づくのは遅いようなので、代休は直撃が予想される木曜日に変更して、水曜日は書類を片付けることにしました。取り急ぎの仕事は片付けられたので安心しました。あとは台風の被害がないことを願うだけです。夏休みのため学生食堂が開いていないようなので、職場最寄りのソバ屋で昼食を済ませました。

2024/08/28 22:00 | Permanent link | Travel (Japan)
電子情報通信学会ICN研究会(函館)に参加しました
電子情報通信学会ICN研究会(函館)に参加しました
 情報指向ネットワーク技術特別研究専門委員会(ICN研究会)の夏のワークショップ(函館)に参加しました。今回はポスター2件の貢献になります。縁があって研究指導をしている学部4年生の学生2名と一緒に参加し、彼らの学会デビュー戦となりました。初めての学会発表なので緊張のあまりドキドキしていたようです。発表を終了して一段落ついたら、大きな達成感があったようで、研究熱に火が付いたようです。若い人たちは楽しそうです。

2024/08/27 22:00 | Permanent link | Travel (Japan)
函館に向けて移動
函館に向けて移動
 シンガポールから24(土)の午前中に到着し、寝るだけの一日を過ごしました。翌日25(日)は別の出張のため、早朝に福岡空港にやってきました。東京(羽田空港)を経由して、函館空港までの移動になります。函館空港に到着したあと、リムジンバスに乗って、前泊ホテル最寄りのバス停に降りました。チェックインを済ませて、温泉で汗を流し、北海道ラーメンのお店で夕食を済ませました。18時すぎにホテルに戻ったところ、エレベーターで知り合いの先生に偶然会いました。そのあと、部屋に戻り布団でウトウトしていたところ、気がついたら、翌朝6時でした。完全熟睡です...。朝風呂で目を覚ましたあと、朝食をいただき、活動開始です。函館はリムジンバスからはじまって、飲食店まで、いたるところで現金決済が求められました。早々に手元の現金が心細くなったので、コンビニATMにて調達しました。キャッシュレスチャレンジ失敗です。:(

2024/08/25 22:00 | Permanent link | Travel (Japan)
シンガポールを出発して帰国する
シンガポールを出発して帰国する
 最終日は国際会議の発表をいくつか聴講した後、早々にチャンギ空港に切り上げました。隣接するジュエルチャンギは室内の人工滝が有名ですが、そうとうに巨大なショッピングモールになっています。前回はまだ空き店舗もあったように思いますが、すべてが埋まって圧巻でした。名古屋に本店があるとんかつ屋のシンガポール支店で食事をとりました。ある程度のお土産をスーツケースに詰めたあと、1階にはアーリーチェックインカウンターがあります。ここは、シンガポール航空の場合、出発の24~3時間前の受託手荷物の預け入れが可能です。チェックインを済ませたあと、制限エリアに入ったところ、中は大きくリニューアルされており、一部、昔の面影がうっすらと残っているだけでした。滞在中はすべての支払いがアメックスカード・三井住友VISAカードのいずれかで行うことができました。シンガポールでは、キャッシュレスチャレンジを達成できました。:) しかし、アメックスカード・三井住友カードの両替レートは現金レートとほとんど同じか、むしろ現金レートの方が有利なようです。これは、今後、クレジットカードの海外事務手数料が値上げされた場合(三井住友カードは11月以降2.2%から3.63%に改定予定)、現金決済の方が有利になります。これは、「現金両替は手数料が上乗せされて不利なので、クレジットカードを積極的に利用しましょう」というこれまでの常識が通用しないことになりますね。

2024/08/23 22:00 | Permanent link | Travel (Singapore)
IEEE APWCS 2024での研究成果発表など
IEEE APWCS 2024での研究成果発表など
 午前中に基調講演を聴講したのち、滞在先ホテルに隣接するレストランにて昼食をとり、いったんオンライン会議のために部屋に戻りました。シンガポールはホテル宿泊代が高騰していますが、ガイドブックにも掲載されないエリアはその限りではないようです。一方で、そこまで滞在費を節約しすぎる必要もないので、利便性と快適性をもとに選びました。というのも、オンラインミーティングのための通信環境(Wi-Fi)や静かさなども重要だからです。プロジェクトのメンバーは、私がシンガポールから接続していることを言っていないので知らないと思いますが、オンライン会議は普段通りすすめたのでおそらく気がつかなかったかなと思います。:) その後、再度、会場に戻り発表対応を済ませて懇親会となりました。

2024/08/22 22:00 | Permanent link | Travel (Singapore)