韓国ウォンを両替しました
韓国ウォンを両替しました
 韓国移動に備えて、福岡銀行の外貨両替サービスを利用して韓国ウォンを両替しました。インターネットで予約した後、3営業日以降に指定した銀行支店での受取が可能となります。外貨はパック販売(10,000㌆×5、50,000㌆×1)となり、100,000㌆を11,780円で両替しました。ちなみに、予約時の為替レートと比べて円高方向に振れたため少しお得でした。福岡銀行の為替レートは849㌆/100円で、ワオパスは917㌆/100円なので、一般的に言われている通り、マイナー通貨の両替は日本では不利でした。一方で、現実的に必要となる一万円程度の両替であれば、800円程度を追加するだけで、最寄りの福岡銀行の支店で安心安全に両替できると考えれば十分に許容できると感じました。ところで、窓口のお姉さんが、前回はスペインで欧ユーロでしたね、次は韓国ですか?と覚えてくれていました。

2024/09/04 22:00 | Permanent link | Travel (SouthKorea)
韓国移動に備えてWOWPASS(ワオパス)を入手しました
韓国移動に備えてWOWPASS(ワオパス)を入手しました
 先日のアマゾンプライムデーのポイントがまとめて付与されていたので、それを使ってワオパスを入手しました。ワオパスは韓国国内に設置された機械を使って、韓国ウォンや日本円からも入金することができるプリペイドカードです。クレジットカード機能のほかに、Tマネーと呼ばれる交通系ICカードの機能も搭載されています。また、日本円の現金で入金したあと韓国ウォンの現金で出金することができるため、両替所に並ぶ必要がなく外貨両替の手間を省くことができます。調べた限りにおいては、仁川空港に機械が設置されているようですが入金専用なので、別の場所に設置した機械を使う方が良さそうです。ちなみに、今回の旅程では、ソウル駅構内に設置された機械で手続きを行い、滞在先の近隣ホテルのロビーにも機械が設定されているようなので、最終日にカード残金を出金することも簡単にできそうです。実は前回の韓国旅行の際に交通系ICカードのTマネーが入手できなくて不便だったので、今回はTマネーにいくつかの機能が付与されたワオパスは最適解でした。

2024/09/02 22:00 | Permanent link | Travel (SouthKorea)