ベトナム移動の所感と次回のための備忘録(決済)
 空港、ホテル(ヒルトンホテルにてアメックスカードで決済しました)、ショッピングモール、コンビニ(チェーン店のスーパーマーケット)では、クレジットカードが使えるようです。しかし、スキミング、操作ミス、ケタ間違い請求に神経をすり減らすことを嫌いまして、現金決済のみで対応しました。ホーチミンシティ空港の国際線ターミナルの制限エリアは、値札は米ドル表記なので、素直に米ドルで決済するのが便利でした。そのため、1㌦、5㌦、10㌦を空港内での少額決済用に持っておくと便利でした。今回は、130万₫(1万円@羽田空港)と100万₫(20㌦×2@現地ショッピングモール)を調達し、10万₫紙幣が残りました。1万円札が150–200万₫、20㌦が50万₫というイメージです。正確には、ゼロを3個消して、○○Kの単位にしたのち、6(または5)を掛けると日本円に換算できるようです。現金の感覚ですが、10万₫紙幣は日本でいうところの1,000円紙幣の感覚で使え、スタバやちょっとした買物をする際に使い、10万₫をそれ以下の少額紙幣に崩していくイメージです。また、20万₫(&50万₫)は、スーパーで色々と買ったときなどで簡単に使えました。今回は、1,000₫紙幣が受取った最小紙幣で、5万₫以下の紙幣は切らさないようにしながらも、残さないように使うのがポイントでした。紙幣の管理は、50万₫が20㌦と等しいと考え、それがいくつあるか、そして、それ以下の小額紙幣がまとめていくらというイメージを持ちました。
2024/10/30 22:00 | Permanent link | Travel (Vietnam)