アップルインテリジェンスが日本語対応の件
Appleインテリジェンスが日本語に対応し便利になりました。iPhoneに届いたメールをAIが要約してくれたり、返信メールの文案も考えてくれます。ChatGPTがベースになっているようなので、文章の生成もまあまあです。手軽にインターネット上にある情報をキュレーションするにはとても便利だと思います。
2025/04/02 22:00
| Permanent link
| Technology
KLOOK 100円eSIMのキャンペーン
KLOOKアプリにて、100円で購入可能なeSIMのキャンペーンが3月末までだと思っていたのですが、継続しているようで今でも売っていました。次回の海外渡航のタイミングまで延長するのか分からないのですが、使えたらありがたいですね。渡航先によって日数は異なりますが、毎日1㌐まで使えて合計で100円と言うのは助かります。ネット上の評判はいろいろありますが、サブのスマートフォンにて予備の回線として使うには不便は感じません。参考までにポボを入れており、海外トッピングをすると言うのも割と悪くないです。他にも同じようなサービスはありますが、面倒くさいので私はこの2択です。
2025/04/01 22:00
| Permanent link
| News&Tips
首都圏でのキャッシュレスチャレンジ
キャッシュレスチャレンジを試みるまでもなく、首都圏であれば現金を使うことはないかと思います。以前、モバイルスイカ・チャレンジを試したこともありますが大丈夫でした。ポイント還元率の観点から、手元の環境では、三井住友カード(Master)、JAL Pay、ANA Payを通過するルートを使って、1.5㌫還元となっています。一方で、d払いを使えば4万円までは10㌫(それ以降は1.5㌫)還元となります。利便性を考えるとモバイルスイカ一択となるのですが、支払いに時間的にゆとりがあるときは、d払いを使うようにしています。おかげさまで、来月はd払い(5つ星)になります。こちらに関しては、あまり利点はないかもしれません。我が国はキャッシュレス後進国と揶揄されていますが、先の横浜移動で現金を使ったのは、情報交換会の割勘の支払いと昼食のトンカツの券売機だけでした。
2025/03/28 22:00
| Permanent link
| Travel (Japan)
電子情報通信学会(総合大会)の会場までの移動
総合大会の会場は東京都市大学になります。最寄り駅は尾山台駅となります。ホテル最寄りのみなとみらいからは、東横線直通電車にて、自由が丘で乗り換えとなります。みなとみらいから乗車すると、横浜、武蔵小杉など、人が多く乗る駅を避けることができるので便利でした。尾山台駅と会場は徒歩での移動になるのですが、坂道なので足が悪い自分としては大変でした。本日の午前中は委員会に参加して、午後はホテルに戻り、競争的資金の評価報告のテレコ対応しました。時間にゆとりをもたせていますが、相変わらずバタバタしています。
2025/03/25 22:00
| Permanent link
| Travel (Japan)